指揮/合唱指導:辻 秀幸
![]() |
幼少よりヴァイオリン・ピアノ・フルート・金管楽器・作曲を学び、東京芸大声楽科及び同大学院独唱科修了。声楽を渡邊高之助、宗教音楽を小林道夫、佐々木正利の各氏に師事。1985年イタリアのミラノを中心にヨーロッパへ音楽遊学。L.グゥアリーニ女史、F.タリアヴィーニ、H.リリンクの各氏に師事。1986年イタリアのノバラ市国際声楽コンクール入賞。ドイツのハイデルブルク、ウィーン楽友協会大ホール他、数都市でベートーヴェン“第9”のソリストを務め、ヨーロッパの主要都市でコンサートに出演し好評を博す。国内でもドイツ・イタリア・日本歌曲を中心に各地でユニークなリサイタル活動を展開し、オペラでは古典から現代に至るまで、数多くの作品に出演し、その優れた演技力と歌唱は、新聞・音楽誌上でも度々絶賛された。宗教音楽の演奏家としての活躍は特に目覚ましく、バッハ・ヘンデル・ハイドンの宗教曲・オラトリオの演奏では、ソリスト・エヴァンゲリスト・また指揮者として、その活動は常に注目を集めている。現在指導に当たっているアマチュア合唱団は十数団体を数える。共著に『わかって歌おうシリーズCD付き解説書:レクイエム発音講座』『フィガロの結婚発音講座』がある。 洗足学園音楽大学、東京藝術大学・国立音楽大学・各講師 ぐるーぷなーべ幹事 日本合唱指揮者協会理事 東京都合唱連盟理事長。文京シティ・コアでは創立以来定期演奏会を指揮している。 |
練習指導者:宮腰 敬一
![]() |
東京都出身。明海大学日本語学科卒業。神田外語大学大学院中退。尚美学園大学声楽コース卒業。 クロスロード・アカデミー・コアおよび声楽アンサンブル The Songsters メンバー。 尚美学園大学 新・音楽集団「匠」指揮者。洗足学園音楽大学演奏補助要員。 |
練習指導者:太田 史夏
![]() |
国立音楽大学 音楽学部 演奏学科 声楽専攻 卒業 声楽を荒木泰俊、神林紘一、佐竹由美、加納悦子の各氏に師事。 大学在学中に劇団四季のオーディションに合格し、全国を巡演。 国立音楽大学卒業演奏会、第87回読売新聞社主催新人演奏会出演。 女声合唱団コーラス・インフィニ☆メンバー。 |
練習ピアニスト:田城 章子
ドイツ語指導:村田 インゲボルク
![]() |
北ドイツの木組みの家の街並みで有名なツェレの出身。ボン大学で日本学を学ぶ。 ドイツ文学者故村田経和氏と結婚、来日。NHKラジオ・TVのドイツ語放送に出演。 独協大学・成蹊大学などで講師を歴任。ドイツ語辞書やテキストなどの編纂に従事。 一方育児をこなしながら、合唱団員として活躍し、これまでにバッハのマタイ受難曲・ヨハネ受難曲・ミサ曲ロ短調・クリスマスオラトリオを初め、シュッツ、モーツアルトなど数々の名曲を歌っている。 先年、辻秀幸氏の指揮でバッハのモテットを歌い、その縁で文京シティ・コアでドイツ語の指導をいただくこととなった。 現在はタレントとしても活躍しTVドラマ「マッサン!」ではエリーの母親役ローズマリーを演じた。 |